あけましておめでとうございます。
今年もたつやデンタルクリニックを何卒よろしくお願いいたします。
2025年は巳(み)年。御存知の通り、蛇の干支です。
動物としてはあまり好かれていない蛇ではありますが、再生や変化のシンボルと言われています。
そんな巳年にちなみ、今回は蛇の特徴とお口の健康との関係を考えてみましょう。
※スピリチュアルなお話ではありません※
脱皮のようにリセット!口内環境
蛇は成長の過程で何度も脱皮を行います。
脱皮をする=古い姿を捨てて、新しい姿に生まれ変わることから、「再生」や「新しいスタート」の象徴とされてきました。
歯は自然に「脱皮」することはありませんが、定期的な歯科検診を受けることで、虫歯や歯周病の早期発見·予防ができます。
私たちも、歯や口内環境をリセットし、定期的にチェックすることが大切です。
年が変わる節目は、新しい習慣を始める良い機会です。
巳年を機に、毎日の歯磨き習慣を見直し、新しい「口内ケア習慣」を始めてみるのはどうでしょう。
長寿と蛇の持つ生命力
歯は私たちの長寿にとって非常に重要な役割を担っています。
歯がしっかりと健康であれば、食べ物をよく噛むことができ、消化吸収がスムーズになり、全身の健康に良い影響を与えます。
蛇は生命力が強い生き物とされています。
「歯を大切にすることが、長生きにつながる」
健康な歯を保つことで、私たちも蛇のようにしっかりと健康的な生活をしていきましょう。
蛇の鋭い牙と私たちの歯のケア
歯は、食べ物を細かく噛み砕くための重要な道具です。
強く健康な歯を保つためには、日々のケアが不可欠です。
蛇の牙のように「鋭く」なる必要はありませんが、しっかりとした歯を維持するためには、正しい歯磨きや定期的な歯科検診が欠かせません。
噛む力を維持するためには、お口の中の筋肉やあごの運動も重要です。
バランスの良い食事や適度な噛む運動は、歯とあごの健康を支える基盤となります。
本年1回めのコラムは巳年と歯のお話でした。
無理やりこじつけた気がしないでもない部分もありますが、12年に1度のこじつけと多目に見ていただけますと幸いです。
今年の巳年、ぜひあなたも「再生」の気持ちでスタートしてはいかがでしょうか。