たつやデンタルクリニック

ご予約・お問い合わせは
018-853-1480
9:00~12:30/14:30~19:00
※土曜午後14:00~17:30
木・日・祝祭日休診

たつやデンタルクリニック

<コラム>歯周病予防について

成人の80%以上が歯周病と言われています。
歯周病は、年をとってからの病気ではなく若い頃からの予防が大切です。
歯周病で最も大切なことは、「歯周病にならないために予防をする」ことです。

 

 

歯周病の症状

歯周病は、初期段階では自分自身で自覚できるような症状は出てきません。そのため、診療にいらっしゃった時には、かなり進行している患者さんも多くいます。

下記の中で一つでも当てはまれば歯周病かもしれませんのでお早めに検査にいらしてください。

  • 朝起きたら口の中がネバネバして気持ち悪い。
  • 口臭が気になる。
  • 歯肉がむずがゆい、痛い。
  • 歯磨き時血がでる。
  • 歯肉が腫れている。(健康的な歯肉はピンク色でひきしまっている)
  • かたいものが噛みにくい。
  • 歯が長くなったような気がする。
  • 出っ歯になったり歯と歯の間に隙間ができてきた。

歯周病の原因

歯を失う80%以上の原因は、歯周病もしくは虫歯によるものと言われています。虫歯は、歯が細菌の作り出す酸によって溶かされて、歯に穴があく病気です。

対して歯周病は、歯そのものではなく、歯を支える歯ぐきや歯槽骨に炎症性の変化が起こる病気です。

歯磨きが十分でないと、歯垢(プラーク)・歯石が、歯と歯ぐきの境目に繁殖していきます。プラークの中の細菌によって、歯肉が腫れたり・歯の表面から腫れてきて、歯と歯肉の間に隙間(歯周ポケット)ができます。歯垢(プラーク)は、残ったまま放置すると石灰化し始め、やがて歯石へと変化し、除去しにくくなります。そして歯周ポケットの奥深くへも、菌が繁殖していくわけです。そのまま放っておくと、最終的に歯が抜けてしまう怖い病気です。

逆に言えば、適切なケア・治療を行えば歯周病は予防・改善することができます。

歯周病の予防

歯周病予防は、歯垢つまり細菌の固まりが歯ぐきの炎症を引き起こすことから始まります。

口の中で細菌はバイオフィルムという薄い膜を作り歯に張りついています。毎日の丁寧な歯みがきで歯垢が溜まらないようにすることが有効です。

歯石は歯の表面の石のようなものです。ざらざらして内部にはすき間もあるためバイオフィルムができやすくなります。

歯石は自分で取ることができないので定期的に受診して頂き、歯石を除去することが必要です。

さらに、歯周病になりやすくなる因子に気をつけることも必要です。例えば糖尿病のような全身疾患があると、身体の防御機構が低下し歯周病になりやすくなります。

たばこも歯周病を悪化させる重要な因子のひとつです。口腔乾燥状態についても殺菌効果のある唾液が減少してしまうため、歯周病の危険が高まるので注意が必要です。

今までの歯科治療では、虫歯や歯周病による痛みなどの症状をとるために歯を削ったり抜いたり、歯石を取ったりする対症療法だけで、

その原因を考え予防することはあまりしてきませんでした。

たつやデンタルクリニックでは、虫歯や歯周病になった原因を患者さんによく理解していただき、治療した歯を再治療しなくてすむよう、

また健全な歯をそのまま長く維持できるよう予防していく姿勢が大事だと考えています。

細菌は常にお口の中で増殖していますので、患者さまの毎日のお手入れが必要不可欠となります。虫歯と歯周病を予防するためには、このセルフケアがとても大切です。

たつやデンタルクリニックでは、歯みがきや食生活指導などに時間をかけております。

TOP